田んぼの草取り


7/2(土) 田んぼの草取りに、関東からお客様がいらっしゃいました。

晴天の中、ヒエを抜き取ります。
しかし、素人では稲とヒエの区別がつきませんので、明らかに列からはみ出ている草を抜きました。
そして、土を撹拌して酸素を土に送り、雑草の根も切れるという『田車』を押していきました。

一通り草取りが終わったところに、米作りの指導をしてくださっている大島さんが様子を見に来てくれました。

早速お話をきくと・・・・・

ヒエと稲は、触ればすぐに違いがわかる。と、教えてくれました。

葉の生え際を触って、毛が生えているのが稲。
毛が生えていないのが、ヒエ。

という違いがあるそうです。

そして、ヒエがある程度の束になったら、結わえて田んぼの中に埋めてしまうんだと教えてくれました。

参加者Mさんが、教わった通りにヒエを結わえて田んぼに埋めていました。

素人の我々は、ふと疑問に思いました。
そのまま植えたら、ヒエが根付いてまた生えてくるんじゃないかと・・・。

プロは言います。
大丈夫。生えてこないから。

よくよく考えると、束になったものを結わえて土の中に埋めるんだから、光合成できないし、やっぱり生えてこられないんだろうなぁ・・・。
先人の知恵って、本当に理にかなっていますね。

作業が終わると湧水を汲みに行き、ハーブ香園で野点。
Bさんが、田植えに続いて参加してくださり、今回は湧水で冷茶を点ててくださいました。

小高い丘で、風が気持ち良く吹く中でいただくお茶は、とてもまろやかでした。

温泉に入って夕飯をいただき、秘密のスポットまで蛍を見にいきました。

翌日、皆さんは八海山登山でした。
あいにく、昼頃に土砂降りになってしまいましたが、ロープウェイから降りてきたときの皆さんはとても良い顔をしていました。

土砂降りでも初心者含めて全員登頂できて、本当に楽しかったんだな~と、わかる笑顔でした。

Written by on 7月 7, 2011 under 田舎暮らし.

Comments

  • いーちゃん

    2011年7月10日 10:32 AM


    風小僧HP、初めて来てみました。
    写真もアップされててステキですね~。
    ししやん作ですか?

    ヒエとイネの違い、今初めて知りました。
    田植え、稲刈り、そして今回のメンテナンスに
    参加して、日本人として知ってそうで知らないこと、
    いろいろ知ることができて新鮮です。

    新しい青空(ウメちゃんが青空じゃないって言ってたけど・・・)の
    昔話もすごく興味があります。
    かか様の話、次はもっと聞きたいな。

    それでは皆様、暑い夏になりそうですが、
    体調に気をつけてお過ごしくださいね。

    • 風小僧

      2011年7月11日 2:03 PM


      いーちゃん、草取り・八海山登山お疲れ様でした。
      初コメントも、ありがとうございました。

      こちらも梅雨明けして、暑い日々が始まりました。
      朝晩は涼しいとはいえ、毎日34度くらいですよ・・・。

      でも、この古民家は、外より3度くらいは温度が低いようです。
      また、お会いできるのを楽しみにしています!

Add a Comment

* means field is required.

Name *

Mail *

Website