漆喰~その後

昨日は朝から昼の1時過ぎまでですが、久しぶりに太陽を拝めることができました!
早速、現場へ・・・。


漆喰の壁が、あちこち塗り終わっていました。
一部、障子などの建具も入っています。

やはり白い壁が増えると、家屋内が明るく感じられます。

そして、仏間へ。

乾燥したねずみ色の漆喰(仏壇の後ろ側)は、思っていたより明るかったです。

この日は、大工さんが作業をされていました。

外は、こんな感じです。


数日前にアメダスの記録で300cmを超えて、全国版のニュースでもその映像が流れていましたが、昨日でだいぶ融けてしまったようです。
現在の記録では、277cm。

2枚目の写真は、入広瀬駅舎より撮りましたが・・・雪壁で1階部分が見えていません。
駅舎がどうなっているかというと、この通り。

昨日は、市の職員さんたちが懸命に屋根の雪を下していました。
この写真を撮っているときから、雪がちらちら舞い始め、その後、ひどい降りにはならなかったのですが、雪が降る中の作業で本当にお疲れ様でした。

Written by on 1月 25, 2011 under 古民家再生.

Comments

No Comments

Add a Comment

* means field is required.

Name *

Mail *

Website