6/29 東京から小学生が来訪
東京の小学校・中学校が、毎年夏季と冬季に林間学校で魚沼市に来ます。
今日は、小学生が代表理事のところに訪れました。
写真を撮れたのは、最後のチーム。
「雪国の暮らしで大変なことはなにか」などの質問をして、もぎたての野菜を食べていました。
私も少し話をすることができました。
「こっちに来るのは、楽しみだった?」と尋ねれば、皆ニコニコしながら「はい!楽しみでした~!」と答えてくれました。
社交辞令なのか本当なのか・・・社交辞令でも(笑)ニコニコとそう答えてくれて、嬉しかったです。
男の子は、冷たい麦茶を置いていたコースターを見ては、ひそひそと話をしています。
何かな???と思っていたら、「このコースターはどうしたんですか?オランダの?」との質問。
代表理事のお友達でオランダに住んでいる人がいるから、そうだと思うよ?と答えると、納得の表情。
そのコースターには、有名なサッカーチームのマークが入っているそうです。
サッカー人気は、衰えませんね。
最近の子供たちにとっては日本のチームだけでなく、海外のチームにも詳しいなんて。
衛星放送などで放送されているからでしょうか。
こんなことでも、時代の流れを感じます。
最後に、囲炉裏の灰を触っていいか?とのこと。
珍しいから、気になるのでしょう。
Comments